高齢者におすすめの尿漏れパンツの特集(男性用)

高齢者におすすめの尿漏れパンツの特集(男性用)
弊社取り扱いの尿漏れパンツは、様々な種類があります。

素材も効果も様々です。

今回は、弊社取り扱いの尿漏れパンツの特長などをまとめてみました。

1. にじみ出し防止とは


にじみ出し防止とは、尿漏れをした場合に、尿がパンツににじみ出るのを防止した機能です。

これは、吸収帯が不織布でできていることで、この効果を獲得しています。

不織布でできていることで、尿を撥水し、パンツへのにじみ出しを防止するのです。

弊社取り扱いの尿漏れパンツでは、不織布の吸水帯がデリケートゾーンを包み込むような構造となっています。

そのため、尿が漏れ出て、吸水帯以外の箇所に進入することによるにじみ出しを防止しているようです。

大容量の吸水量に対応した商品では、特に分かりやすいです。


紳士用尿漏れパンツ [SKP-M38294]

2. 吸水帯一体型とセパレート型


吸水帯一体型とセパレート型とは、パンツの本体と吸水帯が一体化しているかどうかという違いです。

セパレート型は、吸水帯がハンモック状になっているイメージです。

吸水帯一体型とセパレート型は、着用者の好みの問題となります。

セパレート型でデリケートゾーンに何となく違和感が有る場合は一体型。。という感じでしょうか。

ちなみにですが、先述のにじみ出し防止機能は吸水帯セパレート型に多いです。

吸水帯とパンツ本体がハンモックのようになっており、ほとんどが分離しているため、にじみ出しのリスクが低いようです。

当然といえば当然なのかもしれません。


紳士用尿漏れパンツ [SKP-M38845]

3. 高機能素材を使用しています


弊社では、300ccの吸収量に対応するために、高機能素材ディスメルを使用した商品を取り扱っております。

ディスメルに関しては以下の記事で特集しています。

ディスメル®はどんな繊維なの?

3.1 ディスメルを使用した弊社取り扱い商品




紳士用尿漏れパンツ [SKP-M38238]

安心快適ブリーフは、吸水帯にディスメルを使用しているのに加えて、吸水帯6層構造となっています。


紳士用尿漏れパンツ [SKP-M38296]


安心快適ボクサーブリーフも、吸水帯にディスメルを使用しているのに加えて、吸水帯6層構造となっています。

また、デリケートゾーン周囲の特殊縫製により、横漏れを防止しています。



今回は、男性用の尿漏れパンツに関して特集しました。

商品選びの参考にして下さい。
尿漏れパンツの選び方(男性用)