ピンソニック加工とは

ピンソニック加工とは
弊社取り扱いの製品で、ピンソニック加工を施した製品があります。

ピンソニック加工とは聞き慣れない加工方法ですが、私達の身近にある製品に適用されていたりします。

本日はピンソニック加工について特集いたします。

1. ピンソニック加工とは


ピンソニック加工とは、簡単に言うと、穴を開けずに生地に縫製を施す加工となります。

機械振動を、超音波により、ホーンと呼ばれる部品に振動を伝えます。

ホーンの下には高速で生地が通過しており、振動するホーンを生地に押し当てます。

生地とホーンとの間で摩擦熱が発生し、その熱で生地を溶解させ、デザインにあわせて生地を接合(溶着)させます。

2. ピンソニック加工のメリット


2.1 糸がほつれない


ピンソニック加工は、糸で生地を縫製していないため、糸のほつれの心配がありません。

長年愛用している服で、糸がほつれてくるのは残念です。

ピンソニック加工では、そのような心配は無用です。

2.2 穴がないため、暖かい


ピンソニック加工は、超音波を用いて機械部品を振動させ、摩擦熱で溶着させているため、縫製用の穴がありません。

したがって、縫製用の穴から外気が進入してこないため、洋服の中で暖かい環境が持続します。

弊社取り扱いの商品は、このメリットを利用したものとなります。

3. ピンソニック加工を施した弊社取り扱い商品




ピンソニック薄中綿フードジップコート [ATC-W821006]

ピンソニック加工を施した弊社取り扱い商品は、女性用のフードジップコートです。

ピンソニック加工のため、洋服の内部が外気に直接触れないため、暖かい仕上がりとなっています。

また、コート前面中央部の留め具を引っかけるだけで、前がはだけないような構造となっています。



本日は、ピンソニック加工について特集いたしました。

商品選びの参考にして下さい。